メインマシン兼NASとして使っているPCのデータストレージとして、これまではWestern DigitalのNAS向け製品であるWD RedシリーズのWD80EFZX (8TB ≒ 7.28TiB)を使っていた。これを新たにSeagateのNAS向け製品であるIronWolfシリーズのST12000VN0007 (12TB ≒ 10.91TiB)へ換装した。ここ数年はWestern DigitalのHDDばかり購入してきた (Redの6TB、8TB)ので、SeagateのHDDを購入するのは久し振りだ。
換装した一番の理由は、WD80EFZXの残り容量がほぼ無くなったこと。丁度決算期で普段より値引きが期待できる時期なのと、前回HDDを導入してから2年ほど経っているので頃合いなこともあった。
LUKS+Btrfsで運用している。RMAの兼ね合いもあるので、2年くらい持てばいいのだが。
S.M.A.R.T.の情報を見てみる
Linuxなので、smartctlを使ってみた:
SMART Attributes Data Structure revision number: 10
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 079 068 044 Pre-fail Always - 74220560
3 Spin_Up_Time 0x0003 097 097 000 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 2
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 010 Pre-fail Always - 0
7 Seek_Error_Rate 0x000f 068 060 045 Pre-fail Always - 5995223
9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 15
10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 097 Pre-fail Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 2
187 Reported_Uncorrect 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
188 Command_Timeout 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
190 Airflow_Temperature_Cel 0x0022 064 062 040 Old_age Always - 36 (Min/Max 25/38)
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 2
193 Load_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 2
194 Temperature_Celsius 0x0022 036 040 000 Old_age Always - 36 (0 25 0 0 0)
195 Hardware_ECC_Recovered 0x001a 040 036 000 Old_age Always - 74220560
197 Current_Pending_Sector 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0010 100 100 000 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x003e 200 200 000 Old_age Always - 0
200 Multi_Zone_Error_Rate 0x0023 100 100 001 Pre-fail Always - 0
240 Head_Flying_Hours 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 15 (143 172 0)
241 Total_LBAs_Written 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 13528061790
242 Total_LBAs_Read 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 455020
WDのHDDと違い、SeagateのHDDでは1 Raw_Read_Error_Rateや7 Seek_Error_Rate、195 Hardware_ECC_Recoveredといった値が物凄い勢いで増加しているので、最初diskの故障を疑った。
* [Just got a Seagate Ironwolf... are these SMART readings normal? : DataHoarder](https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/61pmsb/just_got_a_seagate_ironwolf_are_these_smart/)
* [Seagate製HDDが故障する直前のsmart値 – UbuntuによるEco Linuxサーバ構築記](http://eco.senritu.net/seagate%E8%A3%BDhdd%E3%81%8C%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E7%9B%B4%E5%89%8D%E3%81%AEsmart%E5%80%A4/)
RAIDでもNAS専用機でもなくsingle disk換装を選んだ理由
Single disk換装を行ったのは、費用や運用の面で最も適していると考えたからだ。
他にはNASを組む (或いはNASキットを買う)、RAIDを組むなどの方法もあるが:
* 初期コストが高い (diskが複数本必要、それを格納できるケースやマザーボード或いはNAS本体、etc)
* 運用の複雑さが増す
* 電気代が増す
* 総容量が大きくなるとバックアップを取るのが難しくなる
といった問題がある。Single disk運用は、そのdiskが故障すると終わりという問題があるものの、これまで使っていたdisks (8TBと6TB)に定期的にbackupを取ることで影響をある程度緩和する方針を取る。
raidzを使い、信頼性のあるきちんとしたfile serverを構築する場合には、以下のpageが参考になるだろう:
cf. [10万円以内で作る18TB raid-z2(ダブルパリティ)高信頼ファイルサーバ – UbuntuによるEco Linuxサーバ構築記](http://eco.senritu.net/10%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B18tb-raid-z2%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%AB%98%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4/)
0 件のコメント:
コメントを投稿